1: バイト歴50年 ★ 2023/10/27(金) 17:53:41.23 ID:QDlMf6cE9
経済の規模を示す名目GDP=国内総生産。日本はこれまで世界3位でしたが、今年、55年ぶりにドイツに抜かれて4位に転落する見通しとなりました。背景にあるのは、円安とインフレです。
東京・浅草。きょうも外国人観光客が写真を撮ったり、買い物を楽しんだりしていました。
ドイツ人観光客
「ドイツと比べて交通費や食費などの生活費が(日本は)安い」
観光していたドイツ人から聞こえてきたのは、「日本は安い」という声。大きな要因は円安です。円安の影響は、世界の中での日本経済にも影を落としています。
各国の経済の規模を示す、名目GDP=国内総生産を表したグラフ。日本は2010年に中国に抜かれて世界3位に。それから10年以上、3位でした。しかし、今年はおよそ4兆2300億ドル。人口が日本の3分の2程度のドイツの、およそ4兆4300億ドルに抜かれ、世界4位に転落する見通しです。
各国のGDPをドルに換算して比較しているため、円安で実質的に目減りした形です。
さらに、ドイツでの急激なインフレも影響しました。
ドイツ人観光客
「外食費が30%から40%上がっています。生活に必要なコストがとても上がっています」
ドイツのインフレ率は、今年初めには8%を超えるなど日本よりも大きく、物価上昇がドイツの名目GDPをかさ上げしたと見られます。
ドイツ人観光客
「インフレに対する手当に加えて、毎年賃上げもあります」
そのほか、ドイツでは日本を上回るペースで経済成長や賃上げが進んでいたことも要因です。
西村康稔 経産大臣
「いずれにしても日本の成長力が低下している、低迷しているというのは事実」
西村大臣は「日本の成長力の低下」は事実だと指摘。政府が促す企業の生産性向上や、持続的な賃上げがどこまで実現できるか。世界4位となる今後の日本の経済のゆくえを左右しそうです
引用元:https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-2628191/
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 17:58:05.45 ID:Y9262ESc0
こっちは増税に賃下げだぞ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:12:34.33 ID:4qLPHKr40
日本
インフレ値上げに加えて毎年増税もあります
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 17:57:05.06 ID:5jCMe3E50
社会保険厚生年金をステルス増税しているのと、5年毎に大型増税して景気回復のブレーキを踏んでいるからだよ。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 17:59:01.90 ID:IzYXZlus0
日本は物価、税金、社会保険料が上がっても賃金据え置きだもんね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:01:24.11 ID:HlnARXp/0
>>13
というか時系列
賃金上がらず→政府「税金とって大増収だよぉ」
だから逆…
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:14:21.39 ID:+NOhrJm00
>>13
最低賃金40円くらい上げたような
455: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:52:43.48 ID:WZgkVF1B0
>>97
うまい棒2本も買えるようになったんか
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 17:59:54.17 ID:NzYTOllF0
目的と手段の区別が出来ず
結果よりも”やってる感”を何よりも
大切にしている我々日本人を舐めないで欲しい
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:00:49.43 ID:bVVDkow30
衰退国の末路
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:01:52.76 ID:XRcr4VVH0
岸田に100回くらい聞かせてやれ
経団連を解体してドイツ人にすげ替えろ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:05:44.79 ID:1ybcOSc10
失われた30年の次は転落の30年に
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:07:11.24 ID:WNz5c5rz0
でもドイツがうらやましいか、と言われたらそうでもない
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:07:55.52 ID:gUtShM0I0
名目GDPは人口、いわゆる数の力で強引に底上げできるものなのに、日本より人口が少ないドイツと拮抗していた時点でおかしかったんだよw
そもそもドイツだってそんな成長している国でもないし、日本の生産性が超絶に悪くて自滅したとしか考えられない。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:08:13.48 ID:zotpdlfP0
>政府が促す企業の生産性向上や、持続的な賃上げが
海外は政治が対応してるんだけど
日本のアホ政治家はなんで民間企業のせいにしてるの
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 18:15:27.85 ID:Ta5oHhPF0
岸田「よし!それなら日本は増税だ!」